今回も当サイトへ訪問ありがとうございます。
皆さんは、今年10月に沖縄県浦添市で開催される「浦添てだこまつり」をご存じでしょうか?
イベントの中では、浦添で誕生した三人の王様の歴史を、笛や太鼓で表現しながら演舞を行ったり、ステージ上では、地元のアーティストのライブが行われ、大盛り上がりを見せたりと県内でも有数の大規模な祭りになっています。
もちろん、イベント内では打ち上げ花火も行われるそうで、秋の風物詩として地元の方に知られています。
また、イベント名に入っている「てだこ」という言葉にも意味があるそうですよ。
今回はそんな浦添市を代表する祭り「浦添てだこまつり2024」について、屋台や穴場観覧スポットや日程や見どころなど詳しく調べてみました。
お出かけを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
浦添てだこまつり2024の日程や場所は?
夕方少しだけ見に行ってきました。
てだこまつり🌞
美術館の展望台は、祭り中は閉鎖してて残念。
初めてホール周辺施設みられて、楽しかった。
夕暮れ時の会場もいい感じの雰囲気でした✨
帰り道に見上げる月もキレイだったよ🍮 pic.twitter.com/qI42KfBybF— ぷりんあらもーど (@purin_ala_mode3) October 28, 2023
浦添てだこまつりに行くためには、日程と場所を押さえておかなければいけませんよね。
まず日程についてですが、残念ながら今年の日程はまだ発表されていません。
ですが、浦添てだこまつりは例年熱中症を考慮して10月に開催されていますので、今年の開催も10月となるでしょう。
ちなみに昨年は2023年10月28日(土)、29日(日)の2日間での開催でしたので、今年も同時期の2024年10月26日(土)、27日(日)に開催される可能性が高いと予想できます!
開催場所は、沖縄県浦添市にある浦添カルチャーパーク、アイム・ユニバースてだこホール、ANA ARENA 浦添(体育館)の3か所です。
それぞれの会場で異なる催し物やステージを楽しむことができますので、今年はどんなプログラムになるのか公式ホームページ等での発表を楽しみにしていましょう!
浦添てだこまつり2024のアクセス方法や駐車場について
日程と場所が分かったところで、実際に足を運ぶ際に重要なアクセス方法や駐車場などの交通情報についてご紹介します。
アクセス方法については、公共交通機関の利用をおすすめします。
というのも、会場には公式の駐車場が用意されていません。
会場周辺にはコインパーキングもほぼなく、周辺施設の駐車場も関係者用に確保されているため、公共交通機関の利用が確実です。
バスを利用する場合には、「伊祖二丁目」「浅野浦」「美術館前」いずれかのバス停が利用できます。
モノレールの最寄り駅は「浦添前田駅」で、会場まではタクシーで約5分ほどの距離です。
浦添前田駅からさらに浦添線のバスに乗り「美術館前」で下車するか、徒歩で約20分強で行くこともできます。
公共交通機関を利用すればアクセス方法は様々ですが、車社会の沖縄では渋滞による遅延も日常茶飯事です。
どのルートで行くにしても、時間に余裕をもってスケジュールを立てておくと安心ですね!
浦添てだこまつり2024の花火の時間や場所は?
満月と花火#てだこポケットフェスタ pic.twitter.com/hUZAMTzBHu
— ほんわかyolu (@yolu_likran) October 29, 2023
お祭りに行くとなれば、花火が打ちあがるのかどうかは気になるところですよね。
催し物や屋台を一日楽しんだ最後に綺麗な花火を堪能できたら最高の思い出になること間違いなしです。
浦添てだこまつりでは、土日の2日間とも花火が打ちあがる予定で、両日ともに19時50分から約5分ほどmini花火が打ちあがります!
打ち上げ時間自体は短いのですが、その分インターバルを挟まずにどんどん大きな花火が上がっていくので、迫力満点の花火を存分に楽しむことができますよ♪
今年のてだこまつりは満月の隣で花火が上がっててなかなか幻想的でした
惜しむらくは性能のいいスマホを家に置いてきてしまったこと!
メインスマホではこれが限界 pic.twitter.com/iBtUlTUnXW
— トリトマ (@Sesoko00) October 29, 2023
場所は浦添カルチャーパークのメインステージです。
もちろん花火は少し離れた場所からでもよく見えますので、混雑を避けたい方は少し早めに切り上げて落ち着いた場所から楽しむのもいいですよね。
浦添てだこまつり2024の屋台情報
綺麗な花火も見られるとなれば、欠かせないのはやはり屋台ですよね!
グルメのいい匂いを辿っていった先に威勢のいい掛け声のする屋台を見つけられれば、「お祭りに来たな~!」と実感できますよね!
浦添てだこまつりでは、どんな屋台が出るのでしょうか。
てだこポケットフェスタにて。めっちゃ買った。めっちゃ食った。仕事の休憩時間に行ったから15分で詰め込んだ。昔は屋台のたこ焼き高いからって、祭り終わったあと銀だこに行ってたのに、大人になりましたわ😊大人になったなと思う瞬間って実際こういう時だよね。 pic.twitter.com/0O8VIqJUMN
— のん (@h16dai1pk) October 28, 2023
投稿された写真からは、焼きそばや焼きトウモロコシといったお祭りならではのグルメをたくさん楽しめることがわかりますね。
会場には出店エリアが3か所とキッチンカーエリアもあり、お祭りならではの屋台グルメやクオリティの高いキッチンカーのグルメなどたくさんの美味しいものを味わうことができます!
#てだこまつり #おばけ屋敷
大盛況で ありがとうございます😆🌺 pic.twitter.com/jSKG9Okojq— 浦添市 舜天雅エイサー団 (@shunten_miyabi) October 29, 2023
また、グルメだけではなくお化け屋敷といった出し物も楽しむことができます。
お祭りにお化け屋敷は珍しいですが、文化祭みたいでワクワクしますよね!
こちらでは紹介しきれなかった屋台が他にもたくさんありますので、ぜひ実際に足を運んでみてください♪
浦添てだこまつり2024の穴場閲覧スポットを紹介!
「浦添てだこまつり」では打ち上げ花火も行われるという事で、その穴場閲覧スポットをご紹介したいと思います。
・浦添大公園展望台
比較的会場から近い場所に位置するこちらの展望台は、大迫力の花火が見られる場所として、おすすめです。
・サンエー経塚シティー
こちらは、会場から少し離れた場所となっていますが、屋上から見える花火はとても綺麗だそうです。
付近には、お手洗いや飲食店もある様なので、小さなお子様がいらっしゃるご家族にもおすすめの穴場閲覧スポットになっているみたいですよ。
穴場閲覧スポットを押さえておく事で、よりゆったりと花火を楽しみたい所ですね!
\\旅行しながら祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか//
浦添てだこまつり2024の見どころは?
屋台の充実さ、穴場閲覧スポットを把握できた所で、次はイベントの見どころについて紹介したいと思います。
浦添市のてだこ祭りの見どころは22日(土)に行われる「浦添三大王統まつり」! 浦添の三つの王統の歴史を、地元の太鼓芸能集団が舞や太鼓で表現します。
⇒https://t.co/Tayvl1EsnO#沖縄 #まつり #浦添 pic.twitter.com/5Iv1WaUvbl— たびらい沖縄 (@TabiraiOkinawa) July 17, 2017
浦添てだこまつり
てだこレディの発表や
エイサーなどが行われます
浦添市民が舞や太鼓で表現する演武は美しいです
まつりの最後は市民総出のカチャーシーと2,000発もの花火 pic.twitter.com/zVo80y6CM2— 沖縄県 (@okinawa789) October 12, 2021
イベント内では、約2000発もの花火が打ち上げられるそうで、中にはハートの形をしていたり、変わり種花火も沢山打ちあがるそうです。
どんな形の花火が打ち上げられるのか、予想をしたりわくわくした気持ちで楽しむ事ができそうですよね。
例年、花火が打ちあがるとその圧倒的な美しさや迫力に、観客からは思わず感嘆の声が上がるみたいですよ。
打ち上げ花火だけでなく、ゲストによる様々なコンサートが行われたり、「浦添三大王統まつり(太鼓カーニバル)」、「てだこ演舞まつり」が行われたりと、盛りだくさんな内容になっているみたいです。
ちなみに、イベント名になっている「てだこ」という言葉」ですが、「太陽の子」という意味を持ち、その昔、浦添で活躍した英祖王の神号「英祖日子(えそのてだこ)」に由来しているそうです。
最大の見どころとして知られる「浦添三大王統まつり(太鼓カーニバル)」は、地元の太鼓芸能集団が集まり、総勢1000名が浦添の三つの王統の歴史を、舞や太鼓で熱く表現します。
約90分間の催しとなるこちらの演舞は、まさに圧倒的な迫力を感じさせてくれる時間となるでしょう。
浦添てだこまつり2024についてのまとめ
今回は、浦添市の一大イベントでもある「浦添てだこまつり」について紹介しました。
このイベントでは、地域の伝統芸能を間近で感じる事ができ、小さなお子様からお年寄りまで楽しめる祭りという事で、きっと地域の方から長く愛され続けてきたイベントになっている事だと思います。
そして、迫力のある演舞が披露されるだけでなく、迫力満点の打ち上げ花火も楽しめたりと、一度足を運べば、その魅力的な内容に感動する方も多いのではないでしょうか?
ぜひ沖縄県に遊びに来た際は、こちらのイベントにも足を運んでみるのも良いかもしれません!
きっと予想以上の感動や迫力を感じられる事だと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す